Wライセンスコース 2年|共学|40名 調理・製菓を幅広く学び、両分野のプロとして活躍できるシェフ・パティシエをめざします。 Learning points 学びのポイント 01 調理・製菓どちらのプロとしても活躍できる 知識や技術力を2年間で習得できる。 02 カフェレストラン実習で現場力や おもてなしの心を身につけ、実践力を鍛える。 03 調理と製菓を1年ずつ集中して学ぶことで、 調理師・製菓衛生師のW国家資格取得をめざせる。 Real Training Program レストラン実習 カフェレストランの運営を通して実践力を高める 実習の流れ カフェレストラン実習では、メニュー考案から提供・接客・売上管理まで行い、カフェレストラン経営に必要な知識・技術を身につけます。 さらに、調理師とお客さまの双方の視点で時間や完成度、サービスなどを厳しくチェックし改善。 現場力やおもてなしの心を身につけられます。 調理実習 西洋料理 フランス料理をメインにイタリア・スペイン・トルコ料理など幅広く学び、西洋の食材や調味料を使って調理できる技術を習得します。 日本料理 食材の切り方や仕込み、だしの扱い方など日本料理の基礎から、懐石料理、旬のお造り、寿司、天ぷら、すっぽん、手打ちうどん・そばなど幅広く習得します。 中国料理 食材や調味料、油などの使い方を身につけて、前菜からダイナミックなメイン料理まで学びます。 製菓-製パン実習 洋菓子 フルーツの切り方、生クリームの泡立て・ナッペ・絞りなどの基礎から、チョコレートやアメ細工、シュガークラフトなどの高度なテクニックまで実習で繰り返し身につけていきます。 和菓子 基礎であるあんづくりや、練りきりなどの技術を習得します。 製パン 小麦粉、イーストなど素材の知識とともに基礎から、各種パンの技法を習得します。 その他の実習 ・むき物 ・カービング ・総合調理実習 シェフ&パティシエ両方のプロをめざす 調理・製菓を1年ずつ学ぶことで、国家資格である調理師・製菓衛生師のWライセンス取得をめざします。さらに、日本・西洋・中国料理、洋菓子・和菓子、パンの知識と技術も習得し、カフェレストラン実習で実践。調理・製菓どちらの業界でも活躍できる食のプロをめざします。 ※スイーツ科から調理師科に進学して、+αの学びで実践力を身につけるコースです。 2年間の実習時間 時間 870 30時間 インターンシップ研修 840時間 実習 780時間 講義 注目の実習 ●カフェレストラン実習 カフェレストランの運営を通して、実践力を高めます。調理と製菓の技術を駆使したランチメニューの考案から提供、接客、売上管理まで行い、カフェレストラン経営に必要な知識・技術を身につけます。 めざす資格 調理師(国家試験免除)(国) 専門調理師(学科試験免除)(国) 製菓衛生師(国)☆ 全調協実技検定グレード1・2級 食育インストラクター 介護食士3級※ 食品衛生責任者 ☆は受験資格です。 ※は希望者のみ。 主な活躍フィールド ホテル 料亭・割烹 レストラン レストランウェディング 結婚式場 病院 幼稚園・保育園 食品メーカー 洋菓子店 和菓子店 パン工房 カフェ