総合調理専攻科
2年制|共学|40名

調理師とお客さま、2方向の視点から実践を通してじっくり学び、高度な調理技術とサービス技術を備えたプロをめざします。

Learning points 学びのポイント

01

高度で最新の調理技術や高齢者向け調理法を習得できる。

02

「食材・旬・色・器」を吟味し、こだわりのひと皿をつくる。

03

レストラン運営に必要な知識・技術・サービス・対応力が実践を通して身につき、即戦力になる。

Real Training Program レストラン実習

レストラン実習
レストラン実習の様子

調理師・お客さまの2つの視点から実践的に学ぶ

実習の流れ

メニュー考案からレシピ作成、原価計算、食材発注、調理、サービスまでオペレーションを通して学びます。
旬の食材を使い、料理を提供するタイミングを計りながら調理、提供します。サービス時にクレーム対応も行い、実践を通して対応力を高めます。

実習の流れ

実習

西洋料理 上級技術実習

西洋料理 上級技術実習

フランス料理をメインにスペイン料理やイタリア料理まで幅広く学び、西洋料理ならではの食材や調味料を使って調理する上級技術を習得します。

日本料理 上級技術実習

日本料理 上級技術実習

懐石料理をはじめ、旬のお造り、鮨(2年のみ)、天ぷら、すっぽんから手打ちうどん・そばまで幅広い調理法を実践し、上級技術を習得します。

高度調理実習

高度調理実習

イタリア料理や特殊調理(ジビエ・ふぐ等)、デザート、パン、ドリンク(コーヒー・紅茶)、カービング(氷細工、野菜・フルーツカービング)を習得します。

実習内容

  • ・西洋料理上級技術
  • ・日本料理上級技術
  • ・イタリア料理
  • ・ピッツァ
  • ・ふぐ料理
  • ・ジビエ
  • ・真空調理
  • ・カービング(氷細工・野菜・フルーツカービング)
  • ・むき物
  • ・デザート
  • ・製パン
  • ・ドリンク(コーヒー・紅茶)
  • ・総合調理実習
  • ・高度調理実習

基礎からじっくり学び
2年間でワンランク上の
調理師をめざす。

1年次に料理の基礎技術や知識を習得。2年次は高度な調理技術を習得するとともに、食材・旬・色・器にこだわり、メニュー開発やレストラン運営での提供時間、お客様の意見を料理に活かすなど、実践を重ねることでワンランク上の調理師としての実力を身につけます。

2年間の実習時間

高度調理実習 120時間 調理実習 390時間 総合調理実習 90時間 レストラン実習 210時間 インターンシップ研修 150時間 講義 840時間 960 時間

注目の実習

●高度調理実習

特殊調理(ふぐ・ジビエ)、イタリア料理、カービング(氷、野菜、フルーツ)、製パン、デザート(スイーツ)、ドリンク(コーヒー・紅茶)

●美術「器の選び方」

料理は器で魅力が増します。器と料理の関係をしっかり学びます。

めざす資格
  • 調理師(国家試験免除)(国)
  • 専門調理師(学科試験免除)(国)
  • 3級レストランサービス技能士(国)
  • ふぐ処理師
  • 全調協実技検定グレード1・2
  • 食育インストラクター
  • 介護食士3級
  • 専門士
  • 食品技術管理専門士
  • 調理師専門学校での助手資格
  • 食品衛生責任者
主な活躍フィールド
  • ホテル・旅館
  • 料亭・割烹
  • レストラン
  • 結婚式場
  • レストランウェディング
  • 病院
  • 老人保健施設
  • 幼稚園・保育園
  • 食品メーカー
  • 調理師専門学校
  • 料理教室