1年制・男女共学・定員40名
医療事務学科
豊かな知識で、慈愛と笑顔あふれる医療事務になる
教育目標
チーム医療の一員として活躍できる能力と、ホスピタリティ精神を養い、実践力を高め、即戦力となる人材を育てます。
[ 医療事務とは? ]
医療機関の顔として患者さまの応対を行い、カルテの作成や診療に必要な費用を計算します。受付での業務に加え、診察室で医師が治療に専念できるように事務面でサポートを行うこともあります。患者さまと医療スタッフをつなぐ大切な役割を担っています。
[ 医療事務実習 ]
[ 授業 ]
-
ニーズの高い資格を取る
現在、ニーズが高まっている医師事務作業補助(ドクターズクラーク)の資格取得もめざします。法律や医学・薬学の基礎知識から診断書、証明書、申請書の作成など実践的な内容を学びます。
※医師事務作業補助とは
医師の指示のもと、医師に代行し、診断書などの文書作成、処方せんの作成、検査の予約、カンファレンスの準備などの事務作業を行います。医師をサポートし、医療の質の向上に貢献できる、現在注目されている仕事です。資格取得には医療事務の知識に加え、医学の基礎知識も必要になります。
医療事務経験者 + 医療の専門家 = Wサポート → 高い合格率!
-
薬学検定
薬剤に関する正しい知識を身につけ、薬学検定3・4級取得をめざします。正しい知識を身につけることで、ドクターズクラークなどの医療事務現場で役立つだけでなく、調剤薬局での勤務や医薬品の登録販売者をめざすなど活躍の場が広がります。(選択制)
-
歯科助手技能認定
姉妹校の歯科衛生士教員から口腔臨床の知識や実技などを学びます。歯科医院の受付や歯科医師のサポートを行う歯科助手として活躍の場が広がります。(選択制)
めざす資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務技能審査試験
(メディカルクラーク)
医師事務作業補助技能認定試験
(ドクターズクラーク)
医事オペレータ技能認定試験
(メディカルオペレータ)
歯科助手技能認定(選択制)
- サービス接遇2・3級
秘書技能2・3級
Word文書処理技能認定
Excel表計算処理技能認定
薬学検定3・4級(選択制)