International Training 海外研修

3年次に希望者のみ、海外研修を実施。
研修国の大学での講義や、国際学会への参加、現地のクリニック見学等を行い、
日本と海外の歯科医療の違いを研究発表します。

Participant Feedback 参加者感想

  • 上橋 千尋さん

    鳥取中央育英高校出身
    2015年3月卒業

    アメリカと日本の違いで驚いたのは、歯科衛生士が歯科医院を開業できることです。歯科衛生士としての技術や責任がさらに求められるということです。実際に大学生たちの実習を見学した時、一人ひとりの意識が高いことが印象的でした。「もっとこうした方が良い」など常に向上心を持って考えながら勉強をされていました。私も日々仕事をする中で、自分で考えて行動することを忘れないよう心掛けたいと思いました。

  • 髙山 瑞季さん

    岡山県立倉敷工業高等学校出身
    2025年3月卒業

    韓国で開催された歯科衛生士シンポジウムに参加しました。世界各国の歯科衛生士の方の講演を聞いたり、ポスター発表を見ることで、日本との違いを学びとても良い刺激を受けました。
    また韓国の歯科医院の見学もさせていただき、現地の歯科医師や歯科衛生士の方と交流したこともとても良い思い出になりました。
    国際歯科医療研究を選択したことで、もっと国際的視野を広げたいと思うようになりました。

Practical English Lessons 実践英語レッスン(無料・希望者)

一流ネイティブ講師による英会話レッスンを昼休みに受けられます。本山学園3校合同で、先生も一緒に勉強中!人気のレッスンは楽しく英語が身につくと評判です。海外研修で役立ちます。

Peking University

School of Stomatology

北京大学口腔医学院との交流

アイデックでは中国の北京大学口腔医学院の看護師を研修生として受け入れています。
研修生たちは日本の歯科衛生士教育について勉強するため、約1ヶ月間、アイデックの学生と一緒に実習や授業を受けます。
中国には「歯科衛生士」という職業がなく看護師が口腔ケアも担っています。数ある歯科衛生士の専門学校からアイデックを選んで来てくださっています。アイデックの学生にとっても、国際交流ができ良い刺激になっています。